« June 2022 | Main | August 2022 »

July 2022

2022.07.28

270号【アメリカ人事】月刊フィロソフィ ニュースレター 4半期にたった4つの質問で組織は変わるか?4x4(フォーバイフォー)

270号【アメリカ人事】月刊フィロソフィ ニュースレターをお届け致します。

毎々お世話になりまして誠にありがとうございます。

 

▼お申込は今すぐ!脱★ドンブリ経営ZOOMセミナー【無料】08/19/2022(金)7:00pm-8:00pm

https://philosophyllc.blogspot.com/2022/07/zoom-08192022-700pm-800pm.html

 

 

今月のニュースをお届け致します。

 

1.  【第245回アメリカ人事】4半期にたった4つの質問で組織は変わるか?4x4(フォーバイフォー)

https://youtu.be/WtJglHQlbfw

 

 

★【アメリカ人事】07/23/22(土)号外ニュース今回はChipotle特集です!

https://note.com/phi_llc/n/n617d0af94e9d

 

 

2.【人事戦術】7月に皆様からいただいた質問はどのような質問が多かったでしょうか?

 

  • 【人事戦術】07/05/22(火) この1週間に皆様からいただいた質問は?

https://note.com/phi_llc/n/n4e5351b1d557

 

  • 【人事戦術】07/12/22(火)この1週間皆様からいただいた質問は?

https://note.com/phi_llc/n/nb61b3a6e1c8b

 

  • 【人事戦術】07/19/22(火)この1週間皆様からいただいた質問は?

https://note.com/phi_llc/n/n8d213bf2b4eb

 

  • 【人事戦術】07/26/22(火)この1週間皆様からいただいた質問は?

https://note.com/phi_llc/n/n83a313720f1f

 

 

3.【人事戦略】7月の全米・各州の見逃せないHR関連ニュース まとめはこちらから

 

  • 【人事戦略】07/04/22 (月)この1週間見逃せない全米・各州のHRニュース

https://note.com/phi_llc/n/n2f349ef1f28a

 

  • 【人事戦略】07/11/22(月)この1週間見逃せない全米・各州のHRニュース

https://note.com/phi_llc/n/n83891b6bb909

 

  • 【人事戦略】ChipotleのHRトップの動画、是非ご覧下さい。

https://note.com/phi_llc/n/n8b21c2bfb878

 

  • 【人事戦略】07/18/22(月)この1週間見逃せない全米・各州のHRニュース

https://note.com/phi_llc/n/n07a7617888ad

 

  • 【人事戦略】07/25/22(月)この1週間見逃せない全米・各州のHRニュース

https://note.com/phi_llc/n/n749268112599

 

 

 

 

 

4.【人事哲学】7月のHR AUDITとフィロソフィを英語で語るシリーズ

 

  • 【人事哲学】07/06/22(水)人事健康度チェック5従業員との労使関係+■英語でどう語るか?「もうダメだというときが仕事のはじまり」

https://note.com/phi_llc/n/n85154d702e14

 

  • 【人事哲学】07/13/22(水)■英語でどう語るか?「信念を貫く」

https://note.com/phi_llc/n/n7f4d3f5a8377

 

  • 【人事哲学】07/20/22(水)■英語でどう語るか?「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」

https://note.com/phi_llc/n/n29f1562d8846

 

  • 【人事哲学】07/27/22(水)■英語でどう語るか?「真の勇気をもつ」

https://note.com/phi_llc/n/n547c06d59ca5

 

 

 

5.御質問「ゴールド プランとは何ですか?」

▼回答はこちらから

https://philosophyllc.com/service/

▼動画の回答もございます。

https://youtu.be/8TBg_aGlKMc

 

 

★サービスの内容について御質問等ございましたらどうぞお気軽にお知らせいただけると幸甚です。下記のメールにてZoom Meetingを御予約下さい。yamaguchi@yourphilosophy.net

 

 

▼最新ニュースはnoteにてお送りしております。

https://note.com/phi_llc

 

 

▼もし あなたがアメリカの部下の管理で悩んでいるなら・・・・・

https://lp.constantcontactpages.com/su/1GPKz6e/kindle

 

 

▼新しいオフィスに引っ越しました。

609 Deep Valley Drive, Suite 358

Rolling Hills Estates, CA 90274 

 

  • 昨日、CalSaversのお問合せを受けました。

2020年からこのニュースをお届けしていましたが

まだまだ届いていないと実感。もっと激しくニュース配信すべきでしょうか?

 

  • 昨日、COVID-19 Supplemental Paid Sick Leaveの問い合わせを

受けました。2022年1月から遡及して有効になるこの法律ですが、

まだご存知ない方もいらっしゃいました。動画でもお届けしていますが、

まだ届いていないようです。

  • 07/01/22からResponsible Beverage Service (RBS) Training Program

が義務化されましたが、ある方から「このルールについて既にお聞きになっている

かと思いますが」と問い合わせが来ました。実は3月にこのニュースについては

その方にお届けしていたのですが・・・もっと何度も届けないといけませんね!

https://www.abc.ca.gov/education/rbs/

https://youtu.be/IVcvpXwtBGE

 

 

山口 憲和  Norikazu (Kazu) Yamaguchi, MBA, SHRM-SCP

CA Insurance License: 0F78137

日本キャッシュフローコーチ協会認定コーチ 会員番号463

★グーグル検索は「アメリカ人事」で検索下さい★

▼もし あなたがアメリカの部下の管理で悩んでいるなら・・・・・

https://lp.constantcontactpages.com/su/1GPKz6e/kindle

▼動画セミナー登録はこちらから

https://tinyurl.com/y36zxpb5

▼SHRM-SCP

https://tinyurl.com/6k9s655y

▼日本キャッシュフローコーチ協会認定コーチ 会員番号463

https://www.jcfca.com/intro.html

----------------------------------------------------------------------------

Philosophy LLC 

Philosophy Insurance Services 

609 Deep Valley Drive, Suite 358

Rolling Hills Estates, CA 90274 

email: yamaguchi@yourphilosophy.net 

TEL  310-465-9173 

FAX 310-356-3352 

http://philosophyllc.com/

Since 2009 -12th year anniversary-

https://www.linkedin.com/in/norikazuyamaguchi/

----------------------------------------------------------------------------

 

 

Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi

makes every effort to offer accurate, common-sense,

ethical Human

Resources management, employer, workplace, 

and Insurance information on this email,

but Norikazu Yamaguchi is not

an attorney, and the content on this email

 is not to be construed as legal advice.  
When in doubt, always seek legal

counsel. The information in the email is

provided for guidance only, never as legal advice.

We will not be responsible

for any damages caused by using this information.

 

 

免責事項:山口憲和は、このメールの中で正確で常識的、

倫理的な人事管理、雇用者、職場、保険情報等を提供するために万全を

期していますが、山口憲和は弁護士ではなく、

このメールの内容は 法的助言として解釈できません。

 不確かな場合は、常に弁護士に相談してください。

この電子メール上の情報は、ガイダンスのためだけに

提供されており、決して法的助言として提供される

ものではありません。この情報を利用して

損害が生じた場合でも弊社では責任を

負いかねますのでご了承下さい。

 

 

 

2022.07.26

【訴訟】Paycor(HRサービス)が100名以上のExempt誤分類

Exemptに誤分類されていたので、過去3年分の残業代や休憩をとれなかったペナルティを支払えという訴訟は本当に頻繁に起きます。

今回も同様のケースです。

7月19日の訴訟で、元Paycorの従業員は、このHRソフトウェア会社が100人以上の従業員を連邦の最低賃金と残業の要件から免除されていると誤分類(Exemptに誤分類していた)したと主張しました(Terryv。PayCor Inc.、No。1:22-cv-00419(S.D. Ohio、 2022年7月19日)。

訴訟は集団行動の地位を求め、「コンサルタント」および同様の役職のグループの労働者が、申し立てられた誤分類の結果として不適切に支払われたと主張した。 伝えられるところによると、従業員は、とりわけ、オンボードクライアントを支援し、ソフトウェアをセットアップし、アプリケーションに関するトレーニングを提供しました。 苦情によると、この作業には1週間に40時間以上かかることがよくありました。

訴訟は潜在的な原告の正確な数を提供しなかったが、訴訟がそのように認定された場合、100人以上のコンサルタントが集団訴訟に含まれる可能性がある。 苦情は、返済、利子、損害賠償を要求しました。 Paycorはコメントの要求に応答しませんでした。

https://tinyurl.com/pmtzss77

 

▼もし あなたが アメリカで部下の管理に悩んでいるなら・・・

https://lp.constantcontactpages.com/su/1GPKz6e/kindle

 

 

こんにちは!

アメリカでの人事労務の悩みから解消され

「本業に集中したい」とお悩みの経営者に

最短6ヶ月で本業集中体制を築く

『アメリカ人事』コンサルタントの山口憲和です!

 

アメリカでは連邦、各州、各郡、各市の人事労務の法律が目まぐるしく変わり、

従業員からの訴訟が最も多い。労務管理や人件費管理

は最も頭の痛い問題だとお悩みの経営者が弊社のお客様です。

 

アメリカ人事コンサルティング18年の経験を基に

無制限emailサポートを主軸にしたサービス。

 

経営者の本業集中体制を築く『アメリカ人事』

の問題解決サービスを提供しております。

 

「めまぐるしく変わる法律についていけない」

「訴訟が多く、部下との対応の悩みが尽きない」

などのお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、

ぜひ、お声がけください。

 

▼ 業績の悪い部下の対応に困っていますか?

https://philosophyllc.com/lp/22/

 

▼顧問契約のご案内は下記リンクより(動画)

https://youtu.be/8TBg_aGlKMc

 

▼あなたの悩みを少しでも軽くしたい無料メルマガ。登録は今すぐ!

https://philosophyllc.com/news-letter/

 

  • 弊社は従業員数1名以上の法人のみのご相談を承ります。

(ご相談料は1時間$310です)

  • 法人とのコンフリクトがある可能性があるため個人のご相談にはお答え出来ませんので、何卒ご了承下さい。
  • 現在ご相談で大変電話が混み合っております。

法人の方でお問合せいただく場合にはemailをご送付いただけると幸いです。

大変混み合っておりますので、少しお時間がかかるかも知れませんが順番にお答えしております。よろしくお願い申し上げます。皆様の安全と健康をお祈りしております!

▼顧問契約のご案内は下記リンクより(動画)

https://youtu.be/8TBg_aGlKMc

 

▼顧問契約のご案内は下記リンクより(Web)

https://philosophyllc.com/service/

 

#アメリカ人事

 

★グーグル・YouTubeは「アメリカ人事」で検索下さい★

 

山口 憲和  Norikazu (Kazu) Yamaguchi, MBA, SHRM-SCP

CA Insurance License: 0F78137

日本キャッシュフローコーチ協会認定コーチ 会員番号463

★グーグル検索は「アメリカ人事」で検索下さい★

▼動画セミナー登録はこちらから

https://tinyurl.com/y36zxpb5

▼SHRM-SCP

https://tinyurl.com/6k9s655y

▼日本キャッシュフローコーチ協会認定コーチ 会員番号463

https://www.jcfca.com/intro.html

 

▼MUFG BizBuddy毎月掲載いただいてる【アメリカ人事】の記事

https://www.bizbuddy.mufg.jp/ame/nor/management/category902.html#year2022

 

----------------------------------------------------------------------------

Philosophy LLC 

Philosophy Insurance Services 

609 Deep Valley Drive, Suite 358

Rolling Hills Estates, CA 90274

email: yamaguchi@yourphilosophy.net 

TEL  310-465-9173 

FAX 310-356-3352 

http://philosophyllc.com/

Since 2009 -12th year anniversary-

https://www.linkedin.com/in/norikazuyamaguchi/

----------------------------------------------------------------------------

 

Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes every effort to offer accurate, common-sense, ethical Human Resources management, employer, workplace, and Insurance information on this email, but Norikazu Yamaguchi is not an attorney, and the content on this email is not to be construed as legal advice.  When in doubt, always seek legal counsel. The information in the email is provided for guidance only, never as legal advice. We will not be responsible for any damages caused by using this information.

 

免責事項:山口憲和は、このブログの中で正確で常識的、倫理的な人事管理、雇用者、職場、保険情報等を提供するために万全を期していますが、山口憲和は弁護士ではなく、このブログの内容は 法的助言として解釈できません。 不確かな場合は、常に弁護士に相談してください。 このブログ上の情報は、ガイダンスのためだけに提供されており、決して法的助言として提供されるものではありません。この情報を利用して損害が生じた場合でも弊社では責任を負いかねますのでご了承下さい。

 

 

2022.07.25

【問い】職場の政治的対立を解決するためのフレームワークとは?

-----------------------------------------------------

2003年の創刊以来、19年間 

ハーバードビジネスレビュー

から珠玉の一行をお届けして参りました。

ずっと同じ雑誌を読み続けることで未来の経営が見えて来ます。

-----------------------------------------------------

 

 

【問い】職場の政治的対立を解決するためのフレームワークとは?

 

 

今日の職場では、なぜ政治的な問題についての議論が

頻繁に行われているのでしょうか?

 

マネジャー達は、これらの問題が従業員間で

時々発生する場合、従業員間の対立に足を

引っ張られないようにするには

どうすればよいでしょうか。

 

少し前まで、そのような質問は

企業生活外で話題になったものです。

 

しかし、最近は職場の中心の話題になることも

しばしばあります。

 

ここ数十年で、政治的忠誠心によって

アイデンティティが認識され、

そのアイデンティティを機能させる

必要があると信じている人々の割合が急増しています。

 

 その結果、多くの場合、衝突が発生し、

危険なほど制御不能になる可能性があります。

 

これは新しく急速に進化している問題であり、

ほとんどのリーダーはそれに対処するための

準備が整っていません。

 

著者は、政治的紛争がいつどのように爆発する

可能性があるか、

理解するのに役立つフレームワークを提供し、

それをより効果的にナビゲートし、

職場を強化する可能性を活用する方法を説明します。

 

【問い】職場の政治的対立を解決するためのフレームワークとは?

 

▼答えは今回の注目フレーズにて。

 

 

■Leadership in a Politically Charged Age

POLITICS MAGAZINE ARTICLE

Nour Kteily

Eli J. Finkel

 

▼出所

https://hbr.org/archive-toc/BR2204

 

 

 

―――――――――――――――――――

■今回の動画 その1 今回の著者

多様性の科学:政治的意見の違い

Nour Kteily

Diversity Science: Political Differences

https://youtu.be/-jrpr3v110k

 

―――――――――――――――――――

■今回の動画 その2 今回の著者

Eli J. Finkel

The All-or-Nothing Marriage: How the Best Marriages Work (2017).

https://youtu.be/dA84exRDWQc

 

―――――――――――――――――――

 

 

 

 

▼【英語版HBR】バックナンバー

http://www.mag2.com/archives/6000001355/

 

 

▼登録・解除はこちらから (御紹介お待ちしております。どうぞ、同志にお勧め下さい)

http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/13/P0001355.html

 

 

▼【宣伝】アメリカ人事のYouTubeチャンネル チャンネル登録は今すぐ!

https://www.youtube.com/channel/UCysh9oTQ216jFY8-y9LWicQ

 

 

 

山口 憲和

----------------------------------------------------------

▼アクション中国語会話

http://www.youtube.com/user/MrYourPhilosophy

 

 

 

■動画で人事ニュースをお届けしています。

https://youtu.be/CJllrzXNo1k

 

 

 

▼【無料メルマガ】六つの精進

http://www.mag2.com/m/0000223405.html

 

 

----------------------------------------------------------

山口 憲和 (保険と労務 アメリカ版 社労士です)

Norikazu (Kazu) Yamaguchi

CA Insurance License: 0F78137

▼アメリカで部下を持って悩んでいる方へ

http://hr.cocolog-nifty.com/

 

■お気軽にお問い合わせ下さい e-mail: yamaguchi@yourphilosophy.net

■会社情報はWeb: http://www.philosophyllc.com/

 

----------------------------------------------------------

Philosophy LLC (Human Resources Services)

Philosophy Insurance Services (Insurance Services)

Affiliate with Tsuneishi Insurance Agency / Alliance 360

 

609 Deep Valley Drive, Suite 358

Rolling Hills Estates, CA 90274

TEL 310-465-9173

FAX 310-356-3352

----------------------------------------------------------

Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes every effort to offer accurate, common-sense, ethical Human Resources management, employer, workplace and Insurance information on this email, but Norikazu Yamaguchi is not an attorney, and the content on

this email is not to be construed as legal advice.  When in doubt, always seek legal counsel. The information on the email is provided for guidance only, never as legal advice.

----------------------------------------------------------

 

 

2022.07.23

【採用】LinkedInでのメッセージがトップに。

【採用】LinkedInでのメッセージがトップに。

7月13日にリリースされたClinchandTalent Boardのレポートによると、LinkedInメッセージは​​、優秀な候補者にリーチし、連絡を取り、関与するための人材獲得チームの間で最も好まれる戦略のようです。

世界中で調査された350人の採用担当者と人材獲得の専門家のうち、44%がLinkedInメッセージを使用して質の高い候補者を積極的に検索して連絡しているようです。41%が外部データベースを主要なアウトバウンドソーシング活動として挙げています。ほぼ半数がLinkedInの投稿を使用して上位の候補者を引き付け、関与させていますが、ほとんどは従業員の紹介(61%)と求人掲示板の投稿(58%)に終わっています。

人材獲得チームは、他のオファーを受け入れる候補者(44%)と実際には反応しない幽霊候補者(32%)を、適切な人材を引き付けて調達するための最大の課題と言っています。 「候補者とブランドアンバサダーを直接結びつけることは、本物の候補者体験を構築し、企業が最適な人材を確実に採用するのに役立つにも関わらず、見過ごされている戦略です」と、クリンチの採用マーケティング担当副社長フィオナモートンはメディアリリースで述べています。

 

▼もし あなたが アメリカで部下の管理に悩んでいるなら・・・

https://lp.constantcontactpages.com/su/1GPKz6e/kindle

 

 

こんにちは!

アメリカでの人事労務の悩みから解消され

「本業に集中したい」とお悩みの経営者に

最短6ヶ月で本業集中体制を築く

『アメリカ人事』コンサルタントの山口憲和です!

 

アメリカでは連邦、各州、各郡、各市の人事労務の法律が目まぐるしく変わり、

従業員からの訴訟が最も多い。労務管理や人件費管理

は最も頭の痛い問題だとお悩みの経営者が弊社のお客様です。

 

アメリカ人事コンサルティング18年の経験を基に

無制限emailサポートを主軸にしたサービス。

 

経営者の本業集中体制を築く『アメリカ人事』

の問題解決サービスを提供しております。

 

「めまぐるしく変わる法律についていけない」

「訴訟が多く、部下との対応の悩みが尽きない」

などのお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、

ぜひ、お声がけください。

 

▼ 業績の悪い部下の対応に困っていますか?

https://philosophyllc.com/lp/22/

 

▼顧問契約のご案内は下記リンクより(動画)

https://youtu.be/8TBg_aGlKMc

 

▼あなたの悩みを少しでも軽くしたい無料メルマガ。登録は今すぐ!

https://philosophyllc.com/news-letter/

 

  • 弊社は従業員数1名以上の法人のみのご相談を承ります。

(ご相談料は1時間$310です)

  • 法人とのコンフリクトがある可能性があるため個人のご相談にはお答え出来ませんので、何卒ご了承下さい。
  • 現在ご相談で大変電話が混み合っております。

法人の方でお問合せいただく場合にはemailをご送付いただけると幸いです。

大変混み合っておりますので、少しお時間がかかるかも知れませんが順番にお答えしております。よろしくお願い申し上げます。皆様の安全と健康をお祈りしております!

▼顧問契約のご案内は下記リンクより(動画)

https://youtu.be/8TBg_aGlKMc

 

▼顧問契約のご案内は下記リンクより(Web)

https://philosophyllc.com/service/

 

#アメリカ人事

 

★グーグル・YouTubeは「アメリカ人事」で検索下さい★

 

山口 憲和  Norikazu (Kazu) Yamaguchi, MBA, SHRM-SCP

CA Insurance License: 0F78137

日本キャッシュフローコーチ協会認定コーチ 会員番号463

★グーグル検索は「アメリカ人事」で検索下さい★

▼動画セミナー登録はこちらから

https://tinyurl.com/y36zxpb5

▼SHRM-SCP

https://tinyurl.com/6k9s655y

▼日本キャッシュフローコーチ協会認定コーチ 会員番号463

https://www.jcfca.com/intro.html

 

▼MUFG BizBuddy毎月掲載いただいてる【アメリカ人事】の記事

https://www.bizbuddy.mufg.jp/ame/nor/management/category902.html#year2022

 

----------------------------------------------------------------------------

Philosophy LLC 

Philosophy Insurance Services 

609 Deep Valley Drive, Suite 358

Rolling Hills Estates, CA 90274

email: yamaguchi@yourphilosophy.net 

TEL  310-465-9173 

FAX 310-356-3352 

http://philosophyllc.com/

Since 2009 -12th year anniversary-

https://www.linkedin.com/in/norikazuyamaguchi/

----------------------------------------------------------------------------

 

Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes every effort to offer accurate, common-sense, ethical Human Resources management, employer, workplace, and Insurance information on this email, but Norikazu Yamaguchi is not an attorney, and the content on this email is not to be construed as legal advice.  When in doubt, always seek legal counsel. The information in the email is provided for guidance only, never as legal advice. We will not be responsible for any damages caused by using this information.

 

免責事項:山口憲和は、このブログの中で正確で常識的、倫理的な人事管理、雇用者、職場、保険情報等を提供するために万全を期していますが、山口憲和は弁護士ではなく、このブログの内容は 法的助言として解釈できません。 不確かな場合は、常に弁護士に相談してください。 このブログ上の情報は、ガイダンスのためだけに提供されており、決して法的助言として提供されるものではありません。この情報を利用して損害が生じた場合でも弊社では責任を負いかねますのでご了承下さい。

 

 

2022.07.18

【アメリカ人事】ChipotleのHRトップの動画、是非ご覧下さい。

 

-----------------------------------------------------

2003年の創刊以来、19年間 

ハーバードビジネスレビュー

から珠玉の一行をお届けして参りました。

ずっと同じ雑誌を読み続けることで未来の経営が見えて来ます。

-----------------------------------------------------

 

多くの場合、企業は、顧客のエクスペリエンスを

可能な限り簡単で予測可能なものにする必要がある

と考えています。

 

しかし、著者の調査によると、このアプローチは

非常に単純であり、裏目に出る可能性さえあります。

 

ある場合(たとえば、Netflixで映画を見る)、

顧客は自分の旅(製品や商品を利用する体験)

を簡単で親しみやすいものに

したいと思っていますが、

 

他の場合(Pelotonバイクでワークアウトしたり、

World of Warcraftをプレイしたり)は、

挑戦したり驚いたりしたいと思っています。

 

この記事では、4種類の旅(顧客体験)

の概要を説明します。

 

1.ルーチンは簡単で予測可能であり、

実用的な製品に適しています。

 

2.ジョイライドは簡単だが予測不可能であり、

オンデマンドのスリルを提供する製品と連携します。

 

3.トレッキングは手間がかかり、

予測可能であり、人々が挑戦的な長期目標を

達成するのに役立つ製品に関連付けられています。

 

4.オデッセイは手間がかかり、予測不可能であり、

顧客の情熱的なプロジェクトを促進する

製品に最適です。

 

それぞれのタイプの旅(顧客体験)には、

独自の設計原則があります。

 

1.ルーチンは、使い慣れたシーケンスで

一貫したタッチポイントを提供する必要があります。

 

2.ジョイライドには無限に変化する喜びの瞬間を提供する。

 

3.トレッキングには、

目標の投稿(大きな目標を小さな目標に分解する)をできるようにする。

 

 

 

簡単

手間がかかる

予測可能

ルーチン

トレッキング

予測不可能

ジョイライド

オデッセイ

 

【問い】4.オデッセイのタイプの商品やサービスにはどのような設計が必要だろうか?

 

▼答えは下記のメルマガ、今回の注目フレーズにて。

https://www.mag2.com/m/P0001355

 

 

■What You’re Getting Wrong About Customer Journeys

 

MARKETING MAGAZINE ARTICLE

Ahir Gopaldas

Anton Siebert

 

▼出所

https://hbr.org/archive-toc/BR2204

 

 

 

 

 

 

―――――――――――――――――――

■今回の動画 その1 マイクロソフトCEO 

イノベーションの秘密は他人の感情を理解することだ。

Microsoft CEO Satya Nadella: The Secret to Innovation is Empathy #Shorts

https://youtube.com/shorts/PVm25L_AJ5c?feature=share

 

―――――――――――――――――――

■今回の動画 その2

ChipotleのHR Chief Diversity, Inclusion and People Officer

Chipotle's Brand Experience Starts w/ Its People | Connections Ep. 17 | Salesforce

https://youtu.be/WCJUrlf3Iaw

 

―――――――――――――――――――

 

 

 

 

▼【英語版HBR】バックナンバー

http://www.mag2.com/archives/6000001355/

 

 

▼登録・解除はこちらから (御紹介お待ちしております。どうぞ、同志にお勧め下さい)

http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/13/P0001355.html

 

 

▼【宣伝】アメリカ人事のYouTubeチャンネル チャンネル登録は今すぐ!

https://www.youtube.com/channel/UCysh9oTQ216jFY8-y9LWicQ

 

 

 

山口 憲和

----------------------------------------------------------

▼アクション中国語会話

http://www.youtube.com/user/MrYourPhilosophy

 

 

 

■動画で人事ニュースをお届けしています。

https://youtu.be/CJllrzXNo1k

 

 

 

▼【無料メルマガ】六つの精進

http://www.mag2.com/m/0000223405.html

 

 

----------------------------------------------------------

山口 憲和 (保険と労務 アメリカ版 社労士です)

Norikazu (Kazu) Yamaguchi

CA Insurance License: 0F78137

▼アメリカで部下を持って悩んでいる方へ

http://hr.cocolog-nifty.com/

 

■お気軽にお問い合わせ下さい e-mail: yamaguchi@yourphilosophy.net

■会社情報はWeb: http://www.philosophyllc.com/

 

----------------------------------------------------------

Philosophy LLC (Human Resources Services)

Philosophy Insurance Services (Insurance Services)

Affiliate with Tsuneishi Insurance Agency / Alliance 360

 

609 Deep Valley Drive, Suite 358

Rolling Hills Estates, CA 90274

TEL 310-465-9173

FAX 310-356-3352

----------------------------------------------------------

Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes every effort to offer accurate, common-sense, ethical Human Resources management, employer, workplace and Insurance information on this email, but Norikazu Yamaguchi is not an attorney, and the content on

this email is not to be construed as legal advice.  When in doubt, always seek legal counsel. The information on the email is provided for guidance only, never as legal advice.

----------------------------------------------------------

 

2022.07.11

【問い】DEIのリーダーと弁護士との関係で重要なことは?

-----------------------------------------------------

2003年の創刊以来、19年間 

ハーバードビジネスレビュー

から珠玉の一行をお届けして参りました。

ずっと同じ雑誌を読み続けることで未来の経営が見えて来ます。

-----------------------------------------------------

 

【問い】DEIのリーダーと弁護士との関係で重要なことは?

 

DEIのリーダーと法務チームは、

許容できるリスクの問題について

対立していると感じているため、

多くのDEIの活動は

打ち切られています。

 

DEIのリーダーは、弁護士が

自分達を守ってくれると思って

いますが、

 

弁護士は最悪の事態を予測する

ように訓練されており、

最悪の事態を予測することで

会社を守ろうとしています。

 

しかし、著者が指摘しているように、

企業は日常的に重大な法的リスクを

受け入れることを選択しています。

 

ほとんどの場合、定量化が容易な

リスクとその見返りを計算して

意思決定しています。

 

しかし、DEIの場合、リターンの

計算が出来ず、コストばかりと

考えられていて、意思決定が

難しくなります。

 

経営陣の信頼とサポートがないため、

弁護士はDEI活動の承認がなかなか

もらえず、企業はリソースを

浪費する可能性が高くなります。

 

そして、悪いDEIは、良いDEIよりも

大きなリスクをもたらします。

 

著者は、この記事の中で

法的リスクのニュアンスと

効果的なDEI活動を実施すること

この2つの

バランスをとるために役立つ

フレームワークを提供します。

 

 

▼答えは下記のメルマガ 今回の注目フレーズにて。

https://www.mag2.com/m/P0001355

 

 

■To Drive Diversity Efforts,

Don’t Tiptoe Around Your Legal Risk

 

DIVERSITY AND INCLUSION MAGAZINE ARTICLE Edward Chang

Bonnie Levine

 

▼出所

https://hbr.org/archive-toc/BR2204

 

―――――――――――――――――――

■今回の動画 その1 DEIとは?

What is DEI (Diversity, Equity, and Inclusion)?

https://youtu.be/akn7cIFYqHI

 

―――――――――――――――――――

■今回の動画 その2

DEIを推進する5つのコツ

5 Tips for Successful DEI Work [In collaboration with Unsiloed]

https://youtu.be/UslR1aR4pS8

 

―――――――――――――――――――

 

▼もし あなたが アメリカで部下の管理に悩んでいるなら・・・

https://lp.constantcontactpages.com/su/1GPKz6e/kindle

 

 

こんにちは!

アメリカでの人事労務の悩みから解消され

「本業に集中したい」とお悩みの経営者に

最短6ヶ月で本業集中体制を築く

『アメリカ人事』コンサルタントの山口憲和です!

 

アメリカでは連邦、各州、各郡、各市の人事労務の法律が目まぐるしく変わり、

従業員からの訴訟が最も多い。労務管理や人件費管理

は最も頭の痛い問題だとお悩みの経営者が弊社のお客様です。

 

アメリカ人事コンサルティング18年の経験を基に

無制限emailサポートを主軸にしたサービス。

 

経営者の本業集中体制を築く『アメリカ人事』

の問題解決サービスを提供しております。

 

「めまぐるしく変わる法律についていけない」

「訴訟が多く、部下との対応の悩みが尽きない」

などのお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、

ぜひ、お声がけください。

 

▼ 業績の悪い部下の対応に困っていますか?

https://philosophyllc.com/lp/22/

 

▼顧問契約のご案内は下記リンクより(動画)

https://youtu.be/8TBg_aGlKMc

 

▼あなたの悩みを少しでも軽くしたい無料メルマガ。登録は今すぐ!

https://philosophyllc.com/news-letter/

 

  • 弊社は従業員数1名以上の法人のみのご相談を承ります。

(ご相談料は1時間$310です)

  • 法人とのコンフリクトがある可能性があるため個人のご相談にはお答え出来ませんので、何卒ご了承下さい。
  • 現在ご相談で大変電話が混み合っております。

法人の方でお問合せいただく場合にはemailをご送付いただけると幸いです。

大変混み合っておりますので、少しお時間がかかるかも知れませんが順番にお答えしております。よろしくお願い申し上げます。皆様の安全と健康をお祈りしております!

▼顧問契約のご案内は下記リンクより(動画)

https://youtu.be/8TBg_aGlKMc

 

▼顧問契約のご案内は下記リンクより(Web)

https://philosophyllc.com/service/

 

#アメリカ人事

 

★グーグル・YouTubeは「アメリカ人事」で検索下さい★

 

山口 憲和  Norikazu (Kazu) Yamaguchi, MBA, SHRM-SCP

CA Insurance License: 0F78137

日本キャッシュフローコーチ協会認定コーチ 会員番号463

★グーグル検索は「アメリカ人事」で検索下さい★

▼動画セミナー登録はこちらから

https://tinyurl.com/y36zxpb5

▼SHRM-SCP

https://tinyurl.com/6k9s655y

▼日本キャッシュフローコーチ協会認定コーチ 会員番号463

https://www.jcfca.com/intro.html

 

▼MUFG BizBuddy毎月掲載いただいてる【アメリカ人事】の記事

https://www.bizbuddy.mufg.jp/ame/nor/management/category902.html#year2022

 

----------------------------------------------------------------------------

Philosophy LLC 

Philosophy Insurance Services 

609 Deep Valley Drive, Suite 358

Rolling Hills Estates, CA 90274

email: yamaguchi@yourphilosophy.net 

TEL  310-465-9173 

FAX 310-356-3352 

http://philosophyllc.com/

Since 2009 -12th year anniversary-

https://www.linkedin.com/in/norikazuyamaguchi/

----------------------------------------------------------------------------

 

Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes every effort to offer accurate, common-sense, ethical Human Resources management, employer, workplace, and Insurance information on this email, but Norikazu Yamaguchi is not an attorney, and the content on this email is not to be construed as legal advice.  When in doubt, always seek legal counsel. The information in the email is provided for guidance only, never as legal advice. We will not be responsible for any damages caused by using this information.

 

免責事項:山口憲和は、このブログの中で正確で常識的、倫理的な人事管理、雇用者、職場、保険情報等を提供するために万全を期していますが、山口憲和は弁護士ではなく、このブログの内容は 法的助言として解釈できません。 不確かな場合は、常に弁護士に相談してください。 このブログ上の情報は、ガイダンスのためだけに提供されており、決して法的助言として提供されるものではありません。この情報を利用して損害が生じた場合でも弊社では責任を負いかねますのでご了承下さい。

 

 

2022.07.04

【問い】今、どのようなリーダーが必要ですか?

 

-----------------------------------------------------

2003年の創刊以来、19年間 

ハーバードビジネスレビュー

から珠玉の一行をお届けして参りました。

ずっと同じ雑誌を読み続けることで未来の経営が見えて来ます。

-----------------------------------------------------

 

【問い】今、どのようなリーダーが必要ですか?

 

世界が変化するにつれて、

求められるリーダーも変わるべき

 

20年前、広範な調査により、

ハーバードビジネススクールの元学部長である

Nohriaは、優れたリーダーシップの特徴は

時代に適応する能力であると結論付けました。

 

今日、彼は、世界的な出来事、政府の対応、

技術の変化、人口統計、社会的慣習、

労使関係の変化のおかげで、

私たちは大きな変化の時期にあると言います。

 

彼は、CEOの育成と、

CEOがそれらをうまく乗り越えるために

必要なスキルについて説明します。

 

【問い】今、どのようなリーダーが必要ですか?

 

▼答えは下記のメルマガ、今回の注目フレーズにて。

https://www.mag2.com/m/P0001355

 

■As the World Shifts, So Should Leaders

 

SUCCESSION PLANNING SPOTLIGHT

Nitin Nohria

 

▼出所

https://hbr.org/archive-toc/BR2204

 

 

 

 

―――――――――――――――――――

■今回の動画 その1 今回の著者

がハーバードビジネススクールの卒業式で

語ったリーダー像について

Dean Nitin Nohria Speaks to the Class of 2019

https://youtu.be/lMQhrkxgr3M

 

 

―――――――――――――――――――

■今回の動画 その2

戦略と計画は違う

A Plan Is Not a Strategy

https://youtu.be/iuYlGRnC7J8

 

―――――――――――――――――――

 

 

 

 

▼【英語版HBR】バックナンバー

http://www.mag2.com/archives/6000001355/

 

 

▼登録・解除はこちらから (御紹介お待ちしております。どうぞ、同志にお勧め下さい)

http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/13/P0001355.html

 

 

▼【宣伝】アメリカ人事のYouTubeチャンネル チャンネル登録は今すぐ!

https://www.youtube.com/channel/UCysh9oTQ216jFY8-y9LWicQ

 

 

 

山口 憲和

----------------------------------------------------------

▼アクション中国語会話

http://www.youtube.com/user/MrYourPhilosophy

 

 

 

■動画で人事ニュースをお届けしています。

https://youtu.be/CJllrzXNo1k

 

 

 

▼【無料メルマガ】六つの精進

http://www.mag2.com/m/0000223405.html

 

 

----------------------------------------------------------

山口 憲和 (保険と労務 アメリカ版 社労士です)

Norikazu (Kazu) Yamaguchi

CA Insurance License: 0F78137

▼アメリカで部下を持って悩んでいる方へ

http://hr.cocolog-nifty.com/

 

■お気軽にお問い合わせ下さい e-mail: yamaguchi@yourphilosophy.net

■会社情報はWeb: http://www.philosophyllc.com/

 

----------------------------------------------------------

Philosophy LLC (Human Resources Services)

Philosophy Insurance Services (Insurance Services)

Affiliate with Tsuneishi Insurance Agency / Alliance 360

 

609 Deep Valley Drive, Suite 358

Rolling Hills Estates, CA 90274

TEL 310-465-9173

FAX 310-356-3352

----------------------------------------------------------

Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes every effort to offer accurate, common-sense, ethical Human Resources management, employer, workplace and Insurance information on this email, but Norikazu Yamaguchi is not an attorney, and the content on

this email is not to be construed as legal advice.  When in doubt, always seek legal counsel. The information on the email is provided for guidance only, never as legal advice.

----------------------------------------------------------

 

 

« June 2022 | Main | August 2022 »

March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Categories

  • Employee Benefit
  • スーザンからの手紙
  • フィロソフィ
  • 日本人事事情
  • 米国労働法
  • 英語版 ハーバード 白熱
無料ブログはココログ